⛄WEBへの寄稿(2)⛄
2018年4月から2021年12月までに、ファイナンシャルフィールドに寄稿したものをUPしました。タイトルをクリックして頂くと、ファイナンシャルフィールドのサイトにジャンプし、記事がご覧になれます。
(このページは2023年1月6日に更新しました)。当事務所へのお問い合わせはコチラをクリックして下さい。
21.12.22 60歳以上が利用できる住宅ローン「リ・バース60」って? 利用上の留意点は?
21.12.16 借金グセのある方は知っておきたい! 自らお金を借りられなくする「貸付自粛制度」って?
21.11.23 多重債務で限界が…無料で相談にのってくれるところがあるって本当?
21.11.23 国民健康保険税と国民健康保険料の違いとは?
21.11.22 借金解決の選択肢、特定調停とは?
21.11.10 貸金業者から届いた手紙「財産を差し押さえます」。私の財産を差し押さえるなんてできないですよね?
21.11.10 返済に行き詰まったら、任意整理と自己破産どちらを選ぶべき?
21.11.09 年金担保貸付事業って何? 利用条件や返済方法って?
21.10.27 弁護士報酬の調達方法。法テラスによる立替払いとは?
21.10.19 借金が返せない!……でも、マイホームは手放したくない。そんな時の解決策は?
21.10.13 自己破産する場合の注意点とは?
21.09.30 借金を何とかしたい! 自己破産という選択肢も?
21.09.23 多重債務などの借金を返せない! そんな場合の任意整理って?
21.09.21 東京都の受験生と保護者が知っておきたい。受験生チャレンジ支援貸付制度とは?
21.09.07 闇金には、絶対に手を出さないように! 甘い言葉に気を付けて
21.08.21 緊急小口資金の対象は? 利用できないのはどんな人?
21.08.19 カードローンにおける「がん団信」とは? その留意点
21.08.13 給付金を受けられる団信があるって聞いたんですが、ホントですか?
21.08.04 住宅ローンの団信における生前保障って?
21.07.25 フラット35の団体信用生命保険、生前保障の内容は?
21.07.08 現役世代の保険の見直しに必要なのは「万が一」ではない?
21.07.03 地震保険の保険料に変動がある?
21.06.28 暗号資産(仮想通貨)のトラブル、どんなものがある?
21.06.24 金(ゴールド)のETFの投資と株式投資の比較
21.06.11 新入社員が知っておきたい「お金の流れ」のこと
21.06.01 がん保険の加入率はどのくらい? 加入しておいたほうがよいの?
21.05.26 契約者・被保険者・受取人が誰になるかによって変わる死亡保険金への課税
21.05.19 AYA世代(思春期・若年成人)のがん、どう備える?
21.05.16 がん保険を選ぶのなら「一時金タイプ」? それとも「治療実績タイプ」?
21.05.12 コロナ禍の今、がん検診の受診率が下がる……がん対策はがん保険だけで十分?
21.05.10 専業主婦(夫)に生命保険は不要ですか?
21.04.01 フラット35の機構団信特約のメリットって?
21.04.30 地震保険は、政府が予算を組んでいるってホント?
21.04.01 まだ間に合う? 株主優待
21.04.01 外貨建保険の販売資格試験の実施と販売者の登録制度について
21.03.26 定年退職時、どうする住宅ローン?
21.03.26 相続税を納めている人は、どのくらい?
21.03.23 葬儀代を準備するための生命保険について考える
21.03.10 区(市)民交通傷害保険とは? FPが解説
21.02.17 高度障害保険金はどんな保障?所定の高度障害状態に該当することが難しい?
21.02.11 余命6ヶ月の宣告で保険金を受け取れる「リビング・ニーズ特約」って?
21.02.05 死亡保険金の「受取人固有の権利」が否定されることがあるって本当?
21.01.27 えっ、保険証券に載っていない人が保険金を受け取れるの? 遺言による受取人の変更について
21.01.26 受取人を「法定相続人」とする場合の死亡保険金について
21.01.21 相続税対策のために知っておきたい、「生命保険財産完全防衛額」という考え方
21.01.20 生命保険、1つの契約に複数の受取人を指定すると受取額に差が出ることも?
21.01.13 夫婦同時死亡の推定と保険金受取人について
21.01.12 “お金に宛名を付けて”遺せる生命保険は、相続のための金融商品にぴったり?
20.12.30 旅行に向けてお金を積み立てられる〈旅行積立〉ってなに?
20.12.03 「百貨店の友の会」注意点はどんなところ?
20.11.18 銀行よりもお得? 百貨店友の会って一体なに?
20.11.17 約200億円も? 「タンス全国百貨店共通商品券」に気を付けて
20.09.29 会社名義の生命保険を個人名義に変更することは可能?
20.09.08 先行きが不安な時だからこそ、「毎月の支払い」は先に済ませておくべき?
20.08.03 海外からの留学生は知っておきたい。国民年金の脱退一時金について
20.08.02 コロナ禍を通じて考える、生命保険の見直しとは
20.07.27 【公的年金の制度改正】年金の繰り上げ受給はどう変わった?
20.07.13 けがや病気だけじゃない。健康保険や国民健康保険は元気な時にも利用できる!
20.07.12 相続における上場株式の評価は、新型コロナでどんな影響を受ける?
20.06.30 社会の関心は公的年金の「繰下げ」に? 将来のために考えておきたい3つのこと
20.06.29 公的年金の繰下げ受給はお得? 損益分岐点を考えてみる
20.06.18 新型コロナの減収による国民年金保険料免除について
20.06.16 生命保険の契約者貸付の利用について、知っておきたいこと
20.06.14 「指定代理請求特約」について考えておきたいこと
20.06.11 付加年金はいつから始まった? 制度の歴史を振り返る
20.05.30 指定代理請求特約をご存じですか? お金のプロがわかりやすく解説!
20.05.09 コロナウイルスに伴う「保険料の特別お取り扱い」の猶予について
20.04.23 自然災害は火災保険の補償の対象になる?ならない?
20.04.22 割高に感じられる地震保険。都道府県別の契約割合はどれくらい?
20.04.17 地震による火災は地震保険と火災保険、どっちが適用されるの?
20.04.09 地震保険の保険料、少しでも安く抑えるコツって?
20.03.29 【相談事例】賃貸アパートや賃貸マンションに住んでいますが、地震保険を契約できますか?
20.03.29 2021年1月1日から地震保険の保険料はどう変わる?
21.03.29 スタートしてから1年1ヶ月!始めていますか?つみたてNISA
20.01.24 帰省中に子どもが家具を破損…。火災保険で補償されるって知っていますか?
19.11.01 ノーベル賞の賞金に税金はかかる? 宝くじなど高額賞金を得た場合に知っておきたい税金のこと
19.09.27 こんなはずじゃなかった……株主優待にまつわる残念なエピソードから学べること
19.09.26 地方移住を考えている人に、富山県をおすすめする理由って?
19.09.12 貯蓄型の生命保険で、賢く資産形成する方法を知っていますか?
19.08.31 生命保険の解約の前に知っておきたいこと
19.08.23 超低金利の時代に、個人年金保険を契約する意味とは?
19.08.20 サラリーマンと結婚した女子学生「扶養に入ったから国民年金保険料払わなくていい」これって将来困る?
19.08.01 確定拠出年金の自動移換ってなに?分かりやすく解説
19.06.30 今だからこそ考える。そもそも、区民交通傷害共済とは?
19.06.29 もし「任意保険を契約していない車」と交通事故に遭ったら…
19.06.22 もし愛犬が他人にけがを負わせてしまったら?ペットによる賠償事故に備える
19.06.21 若い人に知ってもらいたい【若年者納付猶予制度】ってどんな制度?
19.06.19 2019年4月からスタート!産前産後の国民年金保険料免除制度ってどんな制度?
19.06.18 【FP解説】国民年金保険料を少しでもお得にする為のポイント
19.05.11 株式と比較した時のJリートを考えよう
19.05.10 Jリートのメリットが、実はJリートの弱点?
19.04.25 Jリートには、どんな物件がありますか?
19.04.15 つみたてNISAの盛り上がりがイマイチな理由
19.04.09 【2019年】公的年金の受け取り額が800円上がる理由
19.04.01 「国の年金」である加給年金 どんな年金をもらっている人が受け取れる?
19.03.30 つみたてNISAだけの特権?一定の投資信託とはナニ?
19.03.23 もし日本銀行の「インフレ率2%」が実現したら嬉しいのは誰?
19.03.22 学生だから何もしない、という選択肢はない 国民年金保険の学生納付特例制度
19.03.21 つみたてNISAよりも「有期型の変額保険」の方が、しっくり来る?
19.03.20 2019年度の税制改正から読み取る未成年者による投資
19.03.05 遺族補償制度の1つ。夫と死別した際に受給できる「寡婦年金」とは?
19.03.04 友達が「標準生命表の改訂から、まもなく1年!保険の見直しはした?」
19.02.20 株式には決してない・・債券の2つの約束とは
19.02.15 株式投資と比べて、外貨投資の方が難しいワケ
19.02.13 ドル建て生命保険よりもセロクーポン債を買うほうがコスパが高い理由
19.02.11 外貨建てMMFとは? どんな制度であるのか徹底解説!
19.02.01 為替差損を抑える事ができる?為替予約の付いた外貨預金とは
19.01.31 外貨による運用ではどんな金融商品があるのか改めておさらい
19.01.29 FPが実践!外貨運用でもっとも手軽な外貨預金のメリットと留意点は?
19.01.19 投資信託はコストが高い?…コストを払うだけの付加価値はあるのだろうか?
19.01.19 老若男女を問わずにお問い合わせが増えている?「外貨投資」
19.01.18 投資信託のファミリーファンド方式とファンド・オブ・ファンズの違い
19.01.03 膨大な数の中から、投資信託をどうやって選ぶのか?
19.01.02 投資信託には「2+1」のコストが掛かる どうゆうこと?
18.12.30 投資信託の「コスト」って、気に掛けたことありますか?…信託財産留保額
18.12.16 投資信託の「コスト」って、気に掛けたことありますか?…購入時手数料の続きと信託報酬
18.12.12 投資商品や保険商品の「コスト」って、気に掛けたことありますか?
18.12.01 そもそも、投資信託とは?…FPも、きっと、ここまでは教えてくれない
18.10.29 分散投資に対する疑問・効果についてファイナンシャルプランナーに聞いてみた!
18.10.28 投資のコツは、「長期・分散・積立」 分散投資のメリットと注意点
18.10.27 「つみたてNISA」って、本当のところ、どうなの?「非課税」期間は?デメリットは?
18.10.24 NISAは投資初心者向け制度って聞いたのですが、本当ですか?嘘ですか?
18.09.26 「投資は長期が基本」では、その長期って、どの位かFPは教えてくれますか?
18.09.14 「保険料が高い地震保険は不要!なぜなら、被災者生活再建支援制度があるから」
18.09.07 今だからこそおさらい 地震保険の政府再保険制度ってなに
18.08.29 「地震保険は保険料が高いのに火災保険の半分までしか出ないから無意味?」
18.08.28 熱中症は医療保険では補填されません!じゃー、補填してくれる保険は有るの無いの?
18.07.28 こんな保険まであるの?「あったら良いな!」があるかも知れない
18.07.27 ~あなたが知らない小額短期の世界~
18.07.23 「煙草を吸わないと保険料が安くなる」保険の喫煙検査。
18.07.21 独特のマーケットとチャネルで成長…少額短期保険(生保系)
18.07.05 ニューフェイス「少額短期保険」をご存知ですか?
18.06.30 調べてみたらかなりの数を契約していた!?調べると分かる意外なところに自転車の保険が。
18.06.28 契約の数だけ保険金はもらえない!?損害保険に特有の課題…補償の重複とは?
18.06.23 「ウチの子は悪くありませんから!」は通用しない、自転車の交通事故
18/06.13 利率の高さだけで決めて大丈夫? 外貨建て生命保険で気をつけたいこと
18.95.28 高額な先進医療に対する融資や減免の制度があるのはご存知ですか?
18.05.27 先進医療の今。毎月150円以下で入れる先進医療保険!
18.05.22 保険金や満期金は運用の結果で決まる変額保険で運用は可能か?
18.05.12 医療保険の進化と真価を問う
18.05.12 知っておきたい生命保険の見直しの方法…払済保険と延長保険
18.04.26 知的やメンタル面でハンディがあると保険に入れないのでしょうか?