【投資】学資保険って、ホントのところ、どうなの?

学資保険って、ホントのところ、どうなんでしょう?
専門家的な目線で言うと、学資保険の保険事故って、ナンでしょう?(笑)。
学資保険の中途解約は不利です・・・よって、満期よりも早く、進学先が決まり、入学金や授業料などの
支払いが決まったときには困りますね。また、意外とお金が掛かるのが、部活動の大会進出や夏期講習等ですが、恐らく、満期前でしょうね。
ところで、学資保険の満期金を決める時に参考にするのは、恐らく、生命保険文化センターの数値でしょうね…宛になるでしょうか?生命保険文化センターは過去の数字です。学資保険の満期金額は未来の数字です。インフレは考慮していますか?教育費は最もインフレの傾向が強いですよ。
学資保険の満期金を子どもの進学費用に充てる人って、殆どいません。
学資保険の満期金は親の老後資金になる場合が殆どです。
何故ならば、学資保険を契約する人って、経済的にゆとりのある人が殆どなんです。
ちなみに、学資保険を販売しても、販売した側は実績にもならないし、収入にもなりません。
学資保険は、いわゆるドアノック商品です。契約が1件でもあれば、その人は他人ではなく、お客様です。そして、先述のとおり、学資保険を契約する人は経済的にゆとりのある人…そうした人を見極めるための商品です。
学資保険って、誰のための商品ですか?少なくとも子どもの進学資金を準備するための商品と言う理解は誤解ですよ。

株式会社fpANSWER(大泉稔1級FPライティング事務所)

ようこそ!当サイトへのご訪問をありがとうございます。 「お金」と「消費者」の架け橋を目指して、 執筆(ライティング)に特化して、情報発信を行っています。 「短納期」や「スポット」など、まずはお声かけ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000