【投資】最近、増えた個人年金保険のPR…メリットあるの?

 マイナス金利を脱したためでしょうか?
最近、日本生命や第一、明治安田などの国内老舗の生命保険会社からの「個人年金保険」のPRが増えました。どのようなメリットがあるのでしょうか?
 払い込んだ保険料に対し、126%の返戻率…何だか、良さげに見えますが、20年とか30年と、時間を掛けて積立、受け取るときは、これまた10年と、時間を掛けます。
 仮に、個人年金保険料控除の要件をギリギリ満たしたとしましょう…10年積み立て、10年間で受け取る、つまり所要時間は20年です。返戻率のプラスアルファは26%です。この26%を所要時間の20で割ると、1年当たり1.3%と良さげに見えます…が、これは単利の数字です。複利で計算すると1%を割るでしょうね。まあ、メガバンクや地銀の定期預金の利率よりは良いでしょう。
 しかし、20年という時間を要する定期預金って無いですよね?定期預金なら満期に伴う預け替えで利率が上がるかもしれません。
 ましてや20年という時間の間に、着実に進むであろうインフレ。
 こうして見ていくと個人年金保険って、意味なさそう。
 メリットは(要件を満たし場合に限り)個人年金保険料控除とクレジットカードを利用した積み立て、この2点に尽きるでしょうね。

株式会社fpANSWER(大泉稔1級FPライティング事務所)

ようこそ!当サイトへのご訪問をありがとうございます。 「お金」と「消費者」の架け橋を目指して、 執筆(ライティング)に特化して、情報発信を行っています。 「短納期」や「スポット」など、まずはお声かけ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000